I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

11月の玄関掲示

 今月の玄関掲示です。秋を感じられるどんぐりと紅葉が掲示されています。みなさんと登下校を笑顔で見守っているようです!
画像1 画像1

11月9日(火) 給食

 今日の献立は、

〇なまりぶしのしょうが煮
〇なめこのみそ汁
〇ほうれん草のごまあえ
〇ごはん
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月) 給食

 今日の献立は、

〇関東煮
〇れんこんの梅風見焼き
〇のりのつくだ煮
〇ごはん
〇牛乳  でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月) 児童朝会の様子

 児童朝会の様子です。教頭先生から、「話し合い5ヵ条」についてのお話がありました。各教室、しっかりと話を聞いていました。今週の週目標は、「掃除をきちんとしよう」です。

 また、保健委員会の児童から今週の「手洗い・うがい協調週間」についての説明がありました。今週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

こばと学級 サツマイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
こばと学級では、春から育てていたサツマイモを収穫しました。
可愛らしい大きさの芋をいくつか収穫できました。

また、後期の栽培としてイチゴの苗植えをしました。
春にたくさんの実ができるようにみんなで協力して育てていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小学校行事
11/30 社会見学(浄水場)4年
12/1 移動図書館
12/2 標準服・標準帽・給食エプロンリサイクル
12/3 大淀中学校模擬授業(6年)
脱穀予備日(5年)