I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

11月8日(月) 給食

 今日の献立は、

〇関東煮
〇れんこんの梅風見焼き
〇のりのつくだ煮
〇ごはん
〇牛乳  でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月) 児童朝会の様子

 児童朝会の様子です。教頭先生から、「話し合い5ヵ条」についてのお話がありました。各教室、しっかりと話を聞いていました。今週の週目標は、「掃除をきちんとしよう」です。

 また、保健委員会の児童から今週の「手洗い・うがい協調週間」についての説明がありました。今週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

こばと学級 サツマイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
こばと学級では、春から育てていたサツマイモを収穫しました。
可愛らしい大きさの芋をいくつか収穫できました。

また、後期の栽培としてイチゴの苗植えをしました。
春にたくさんの実ができるようにみんなで協力して育てていきたいと思います。

こばと 11月の掲示

画像1 画像1
今月の掲示はミノムシの音楽会です。
手で千切った色画用紙にトイレットペーパーの芯をコロコロと転がしてカラフルなミノムシを作りました。
楽しい掲示が出来たと思います。

5年 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、梅田スカイビルの新・里山の田んぼで稲刈りを体験しました。新型コロナウイルスの影響で田植えや草取りが体験できませんでしたが、今回ついに体験できました。子どもたちは真剣にお話しを聞いて稲刈りに取り組んでいました。次は脱穀ともみすりです。次回も楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
12/20 幼小交流(2年)
12/21 出前授業(4年)
12/22 クラブ活動
12/23 第2学期終業式
作文発表
給食終了