I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

6月28日(金)給食

今日の献立は、

◯サーモンフライ
◯豆乳スープ
◯きゅうりのバジル風サラダ
◯コッペパン(いちごジャム)
◯牛乳 でした。

今日は「豆乳」を使ったスープです。「
豆乳」には植物性たんぱく質が豊富に含まれており、腸内環境を整える大豆オリゴ糖も豊富に含まれています。豆乳をスープにすることで、他の食材の栄養素も一緒に摂ることができます。さらっとした口当たりのスープは、暑い季節にもぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

計算カードを使って、たし算の学習をしました。

次週より、音読の宿題に加えて、計算カードに取り組む宿題も行なっていく予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 Oyodo train shu shu shu.

次週の全校集会は英語の活動です!
今日は3年生が練習しています。
英語に親しむ機会をたくさん作ってきたいと思います。
画像1 画像1

4年生 水を送る仕事

私たちの生活に欠かせない水。
浄水場や水道局の仕事を学習しています。
画像1 画像1

5年生 国語

最年少で金メダル!
でも記事によって見出しや内容が違います。
2つの記事を読み比べていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
7/2 草取り5年
7/3 移動図書館 双方向オンライン学習
7/4 クラブ活動
7/5 七夕の集い(幼小交流3年)2・3時間目
7/8 期末個人懇談会(4時間授業)

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査