不審者対応訓練

 本日6月2日(木)城東警察の方々に来校いただき、教職員を対象に不審者対応訓練を実施しました。
 犯人役の警察官の方を相手に、教職員がどのように距離をとればいいのか、「さすまた」や、「ほうき」をどのように犯人に向ければよいのかを教えていただきました。
 保護者のみなさまには、【入校証を首から下げる】【玄関の扉の施錠確認】をお願いし、不審者の侵入を防ぎ、児童の安全確保を図っております。
 児童の安全確保のため、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト【5・6年】

 今週は、スポーツテスト週間です。
 スタートは5・6年生。
 休み時間にはろうかで下級生たちが、おにいさんやおねえさんの頑張っている様子を応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命講習会

消防署の方々に来ていただき、

教職員を対象とした救命講習会を行いました。

倒れている人を発見したところから、

胸骨圧迫やAEDの使用法についての一連の流れを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(2・4・6年生が運動場)

1・3・5年生は、教室で放送を聞いています。

校長先生からは、連休をどう過ごしたかについてお話がありました。
画像1 画像1

児童朝会(1・3・5年生が運動場)

今朝は運動場の状態が良くなかったので、

並ぶ場所を変えました。

校長先生のお話は、生活指導支援員の方のご紹介と、

ミニバスケットボールチームの表彰でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30