あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

先生たちの夏休み

夏休み中の教職員は2学期に向けての準備や研修を行っています。7月末の研修では家庭科「ミシンの使い方」を研修しました。講師の方から学習中に発生しやすいトラブルの対処法などを聞きながら、作品づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開放

プール開放や宿題広場と同じころ、図書室開放も行われていました。夏休み前にかりた本を返却して新しい本をかりたり、静かに読書したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 夕べの集い

自転車整理・ゴミの処理など、楽しい「夕べの集い」のために、陰で支えてくれている人がいます。楽しい時間をすごさせてもらったことに感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 夕べの集い 二日目

昨日よりも参加人数が増え、ますますにぎわっています。ゲーム、お店たくさんの出店にたくさんの笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 夕べの集い

盆おどりの途中で、音楽クラブのバンドとダンスがさらに盛り上げてくれました。
小学生の子どもたちは終了時刻の9時を守り、盆踊りの曲と太鼓の音に送られながら家に帰っていきました。子どもたちがいなくなると、すこしさびしくなりました。人がまばらになると地面がよく見えます。そこには、ほとんどゴミが落ちていないのです。参加者のみなさんのマナーの良さや多くの方の努力のおかげだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 離任式 机椅子移動
3/25 春季休業

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校区安全マップ

学校安心ルール