急に寒くなってきました。十分に睡眠をとるなど、体調には気をつけてお過ごしください。

2年生社会見学(2)

 2年生が生活科「もっとなかよし まちたんけん」の学習で、商店街と交番の見学に行きました。
 グループに分かれて、交番、ペットショップ屋、花屋、くだもの屋、和菓子屋で見学しインタビューさせてもらいました。交通ルールや見学の時の約束をしっかり守って行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰校式

画像1 画像1
すこし疲れた表情の中にも、やりきった笑顔が見られました。
この2日間で学んだことや深めた友情を、これからの学校生活にも活かしていきます。

修学旅行 ネスタリゾート神戸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネスタリゾート神戸では、班ごとに声を掛け合いながらアクティビティーを回りました。
友達と相談し、自分たちで回り方を考える姿が見られました。
アクティビティーでは、笑顔で楽しむ子もいれば、少し難しいものに挑戦する子の姿もありました。
「行けるかな・・・」「やってみるわ!」と友達に背中を押されながらチャレンジする姿がとても頼もしかったです。
協力し合う場面、励まし合う場面、挑戦する場面がたくさん見られて、班で過ごす時間を通して、子ども同士のつながりがさらに深まった1日となりました。

修学旅行 宿舎・星空観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎では、その土地ならではのおいしい食事をみんなで味わいました。
夜には星空観察を行い宮津の自然や夜の空気を肌で感じました。

修学旅行 舞鶴引き揚げ記念館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞鶴引き揚げ記念館では、平和セレモニーを行い、田川小学校で作った千羽鶴を寄贈しました。セレモニーでは、平和への願いを込めて「ビリーブ」を歌いました。

その後は、語り部さんに案内していただきながら展示を見て回りました。
語り部さんのお話を聞くたびに立ち止まり、真剣な表情で耳を傾ける子どもたちの姿が印象的でした。
限られた時間の中でも、当時の人々の暮らしや思いに触れようと、展示を丁寧に見ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校区安全マップ

学校安心ルール

大阪市いじめ対策基本方針