あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

3−1 ドキドキワクワクジェスチャーゲーム

出されたお題を見て、そのジェスチャーをします。どの班でも、やはり6年生がジェスチャーをすると、もりあがりました。
画像1 画像1

2-2 どきどきミラクルボウリング

きっと、すぐにピンがたおれるだろうと思っていたのですが・・・実はペットボトルのピンには水が入っていて、なかなか倒れないしかけになっていました。
画像1 画像1

2-1 おいでよ たからさがしのもり

宝をさがすために、新聞紙でおおわれたいくつもの箱を見つけては、箱をふりながら確かめていきます。班のみんなで協力してたくさんの宝を探し出します。
画像1 画像1

1−2 わくわくどきどきげえとぼうる

しっかりとしたルール説明の後、ボールを打とうとすると「がんばれ!がんばれ!!」の大応援がはじまります。ボールがゲートをくぐらなくても、元気がもらえました。
画像1 画像1

1-1 たのしいさかなつり

教室の中に大きな池を作り、魚をつります。魚と釣竿の先につけたマグネットをくっつけてつるのですが、これがなかなか難しいのです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校区安全マップ

学校安心ルール