あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

7/16 初プール

やっとプールに入水することができました!朝から太陽が見られ、気持ちのよい水温かと思いきや・・・やはり1時間目のプールの水は少し冷たかったです。しかし、「アララの呪文」♪の曲が流れると体が自然に反応して動き出していました。(この曲で水中での準備運動をします)今日は3クラスのみでしたが、久しぶりのプール水泳を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 たてわり班顔合わせ

雨のため延期になっていた「たてわり班顔合わせ」がやっとできました。1年生をリーダーが迎えに行き、自分の班につれていきます。その後、学年ごとに立って、マスクをはずして顔を見せました。異学年との交流を通して、高学年はリーダーシップを低学年はフォロアーシップを自然と学んでいきます。今後は児童集会などで仲良くなっていきます。また、各委員会の委員長や学級代表の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 合奏

5年生は合奏の練習をグループごとにしています。現在、取り組んでいるのは「リボンのおどり(ラバンバ)」です。今日は、これまでの練習の中間発表をしました。音の重なりに気をつけながら合奏するのが目標です。最後に、上手くできたところや今後の課題などを感想として発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったよ!

2年生が学習園で育てている野菜たち。ある程度大きくなったら収穫し、順番に持ち帰っています。この長雨であまり収穫できていなかったためか・・・とても大きな「おばけきゅうり」と「おばけオクラ」ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(火)1年 雨の読書day

雨が続く今日このごろ。
1年生は読書を楽しむ児童が増えてきました。

田川小では、(火)(木)(金)朝の読書タイム、昼休みは図書委員会が図書室解放をしてくれ、読書に親しむことができます。

図書の時間に、面白いなが〜い絵本をみたり、昼休みは図書室や図書室前廊下の掲示物をみて過ごしたり、充実しています。

子どもたちは、図書室でステキな本に出会い、こころを豊かにしていることだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 プログラミング学習4年
3/9 田川タイム
3/10 地区別児童会 集団下校
3/12 B校時

新型コロナウィルス感染症関連

学校だより

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算事業

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

家庭学習

学校と家庭における双方向通信