あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

9/24 団体児童鑑賞会 中学年

お天気が心配でしたが、無事に団体演技児童鑑賞会を行うことができました。

校長先生の挨拶のあと、演技発表です。
トップバッターは、中学年!
エイサーのリズムにあわせ、かけ声、たいこのリズム、迫力がありました。
衣装もステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/23 委員会活動

水曜日6時間目、月一度の委員会活動が行われました。
5.6年生が、各委員会で話し合い活動、清掃活動、等様々な取り組みをしました。

写真は、運動委員会と飼育栽培委員会の様子です。
○運動委員会は、体育倉庫の清掃や砂場の整地。
○飼育栽培委員会は、畑を耕し、人参や二十日大根を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 ポンポンデビューの低学年!

低学年の団体演技練習では、ついにポンポンをもっての練習です!
子どもたちは、色鮮やかなポンポンをフリフリさせて、さらにスマイリー!

1組さんの演技、2組さんの演技、お互いみあいっこをして、良いところを発表しました。
たくさん演技の良いところをみつけ、さらに向上していくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 高学年団体演技練習

今日の午後は、高学年の団体演技の練習を運動場で行いました。
ノリノリの「ジョイフル」を明るくかっこよくダンシング!!

次は、カラフルなフラッグをなびかせ、ダイナミックな演技練習です。フラッグの音が迫力をさらに引き出していました。

六年生にとっては、小学校生活ラスト演技。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 低学年「スマイリー」

9月中旬になり、今朝は涼しく過ごしやすい午前中でした。
低学年は、運動場で団体演技の合同練習をしています。
「かっこいい腕の伸ばしかただね」
「話の聞き方がステキ」
等、先生たちに誉められ、さらにスマイルになる子どもたち。

練習に一生懸命取り組んでいます。
次回は、ポンポンをもって踊る予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

新型コロナウィルス感染症関連

学校だより

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算事業

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

家庭学習

学校と家庭における双方向通信