個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

11月22日(火)給食

画像1 画像1
中華丼、もやしの中華あえ、みかん、牛乳
中華丼は、豚肉、えびを主材に、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にらと野菜もたくさん使用しました。

11月21日(月)給食

画像1 画像1
千草焼き、すまし汁、ツナと三度豆のそぼろ、ごはん、牛乳
千草焼きは、鶏挽肉、とうふ、コーンを甘辛くいためたものを卵に混ぜて、みつばをちらして、焼きました。
千草とは、いろいろな材料を取り合わせて調理した料理につける名称です。

11月18日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、ういろう、ごはん、牛乳
つみれ汁は、いわしで作っただんご、だいこん、ごぼう、にんじん、みつばが入ったみそ汁です。
それに、和風の手作りデザートのういろうを組み合わせました。
ういろうは、うるち米を粉にした上新粉、砂糖、水を合わせて焼き物機で30分蒸しました。
2枚目がういろうの材料の上新粉と砂糖です。

11月17日(木)給食

画像1 画像1
鶏肉と野菜のスープ煮、ほうれん草のグラタン、りんご、レーズンパン、牛乳
冬野菜のひとつのほうれん草を使用したグラタンです。下ゆでした鮮やかな緑色を残したほうれん草とホワイトソースの白色が鮮やかな目にも楽しめる献立です。

11月16日(水)給食

画像1 画像1
こまつなとじゃこのまぜご飯、豚肉とれんこんのごまみそ焼き、すまし汁、牛乳
平成27年度学校給食献立コンクール優秀賞の作品をもとにした献立です。献立のねらいは「こまつなを使ったまぜご飯とたっぷり野菜の健康メニュー」です。
年に1回のみ使用できるこまつなをちりめんじゃこ、にんじんといためて味つけしたものを炊きあがったご飯と給食室で混ぜました。
豚肉とれんこんのごまみそ焼きは、練りごま、赤みそ、こい口しょうゆ、いりごまなどで下味をつけた豚肉とれんこんを焼き物機で焼きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価