個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

ビーンズカレースープ

画像1 画像1
★6月11日の献立★
鶏肉のガーリック焼き、ビーンズカレースープ、サワーソテー
コッペパン(いちごジャム)、牛乳

 大阪市の学校給食では豆をたくさん使用していますが、子どもたちは、あまり好きではないようです。そこでカレースープに金時豆とグリンピースを入れてみました。やはり金時豆は食べにくそうにしていました。これから、食べ慣れてもらえることを期待しています。

豚肉のゆずの香焼き

画像1 画像1
★6月7日の献立★
豚肉のゆずの香焼き、みそ汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳

 「豚肉のゆずの香焼き」は、さっぱりしていておいしかったです。かみごたえもありました。「のりのつくだ煮」は、給食室で作った手作りのつくだ煮です。塩味も控えめで、のりやかつおぶしの味がしっかりしていました。

野菜たっぷり料理

画像1 画像1
★6月6日の献立★
チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、きゅうりの辛みづけ
ごはん、牛乳

 今日の献立は、中国の料理です。野菜が約120グラム使用しています。どの献立も歯ごたえがよく、食べごたえがありました。

クインシーメロン

画像1 画像1
★6月5日の献立★
カレードリア、スープ、クインシーメロン、黒糖パン、牛乳

 今日は年に1度しか出ないメロンが登場しました。天候に恵まれない年は、出せない年もあります。スプーンで食べるのにちょうどよい硬さでした。甘さもほどよくありました。
 今日の献立では、スープの中の豚肉が一番よくかむ食べ物でした。

食育月間です

画像1 画像1
★6月4日の献立★
すき焼き煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、もやしのごま酢あえ
ごはん、牛乳

 6月は食育月間です。「しっかり食べること」は日々考えることですが、特に今月は給食について、くわしくお伝えしたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 Iルーム卒業を祝う会  C-NET
3/11 児童朝会 落とし物0週間 6年茶話会
3/12 ありがとう合唱(登校時MC)  生涯学習コーラス・絵画
3/13 記名日(なわとび) 五条G開放(15〜17時)
3/14 ありがとう合唱(登校時MC)  C-NET  生涯学習PC講座

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価