個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

歯みがき週間 第2週

画像1 画像1 画像2 画像2
歯みがき週間の第2週が終わりました。
歯と口の健康のためにできる一番簡単な方法は歯みがきです。これを機会に来週からもお昼の歯みがきを習慣にしていきましょう。

1組、3組、5組 歯みがき週間

画像1 画像1
月曜日に全学年の歯科検診が終わり、第一週の歯みがき週間を行いました。
給食後に歯をみがき、みがけた児童は各クラスのカレンダーにシールを貼ります。
パーフェクトのクラスはあったでしょうか。

来週は全学年の2組、4組と1年5組の歯みがき週間です。歯ブラシとコップの準備をお願いいたします。

今週の発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜4年生が測定でした。
養護教諭による保健指導は1年生は『保健室のルール』、2年生は『しんぞうの話』、3年生『生活リズム4タイプ』、4年生『成長をグラフにしよう』です。
おうちでも一緒に話をしてみてください。

発育測定・定期健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
 発育測定が始まりました。今週は高学年です。測定後の保健指導では5年生には質の良い睡眠の話、6年生には運動と健康の話をしました。
 来週は1〜4年生の測定、再来週は内科検診や聴力検査があります。6月まで春の健康診断が続きますので、保健だよりで予定のご確認をお願いします。
 保護者のみなさま、各種調査票へのご記入ありがとうございました。お子様の体や検診結果について何かありましたら、担任、または養護教諭へご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校連絡

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより