朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

盲導犬とのふれあい

 3年生が盲導犬と一緒に生活をしている方からお話を聞き、実際に盲導犬の仕事ぶりを見せていただきました。

 来校していただいたのは、盲導犬ユーザーの中世古さんと盲導犬のソフィアです。

 段差や障害物のあるところではちゃんと止まって知らせたり、お話の間はじっとおとなしく待っていたりするソフィアの姿に子どもたちは感心していました。

 中世古さんからは、盲導犬のお仕事の内容や町で目の不自由な方にあった時の声のかけ方を教えていただきました。また、いろいろな資料を見せていただいたり、点字をうっていただいたりし、最後には子どもたちのいろいろな質問に答えていただきました。

 目の不自由な方にとって、盲導犬は体の一部なんだということが、こどもたちにはよく理解ができたようです。

 3年生とのふれあいの後、来年盲導犬について学習する2年生と昨年学習した4年生の子どもたちともふれあいの時間をもってくださいました。

 中世古さん、ソフィア、そしてガイドヘルパーの岡さん、寒い中をわざわざ学校まできていただき、本当にありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31