朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

5年生、林間学習ハチ高原へ出発

画像1 画像1
集合がはやく完了したので、元気に出発式をして、予定よりはやく7時50分にバスはハチ高原にむけて出発しました。

7月19日 終業式

画像1 画像1
 終業式では、校長先生より、「1学期のふりかえりをもとに、夏休みや2学期に頑張ることを考えてみよう」というお話がありました。

 その後、5年生の代表2人が、1学期に頑張ったことや夏休みのめあてを発表しました。発表からは、それぞれが頑張った様子がよく伝わってきました。

 その他、夏休みを安全に楽しく過ごすためのお話などを聞き、最後はみんなで校歌を歌いました。

 子どもたちはお話を聞きながら、この1学期をふり返り、たくさんの思い出を胸に、夏休みに入ることができました。
  
 いよいよ夏休みです。43日間もの長い長い夏休みになります。有意義な夏休みになるように、各家庭での指導をよろしくお願い致します。

 2学期の始業式に、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしております。

7月18日 どろんこ遊び1年

 生活科の学習でどろんこ遊びをしました。
 遊び道具を使って、どろだんごを作ったり、水を流して川を作ったりと、友だちと協力して楽しむ姿がみられました。
 みんなどろだらけになりながら遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 5年・6年合同プール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年生と6年生が合同で水泳の学習を行いました。
 
 テーマは「一致団結!」

 クロールや平泳ぎを学年でお互いに見あったり、学級対抗でリレーをしたり、と普段はなかなかできない活動を行うことができました。「6年生すごい!」「5年生も上手!」などの声や、一生懸命泳ぐ友達への声援がたくさん聞かれました。

 委員会活動や運動会での組体操など、5・6年生で協力することはたくさんあります。木川小学校の高学年として、これからも力を合わせて頑張ってほしいと思います。

ポスター いろいろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、校内には安全や美化をよびかけるためのポスターがたくさん貼られています。これは、代表委員会が「学校生活のルール」について話し合い、計画して作成したものです。

 代表委員会では、4・5・6年生の各クラスの学級代表と5・6年生の委員会の代表が集まって、学校全体のことを話し合ったり、みんなが楽しめることやみんなのためになることを計画したりしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31