朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月4日 消防署見学 4年

 木川小学校の校区にある淀川消防署の見学に行きました。
 目的は「1.消防署のしくみをくわしく見学する。」「2.働いている人の願いを知る。」です。
 普段は入れないような場所を見学したり、消防士の服を着せてもらったりして貴重な体験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月3日 公園たんけん 1年

 生活科の学習として、学校の近くにある4つの公園を探検しました。
 1年生だけでの校外活動は初めてでしたが、しっかりと約束を守って、楽しく安全に活動することができました。
 公園では、植物を観察したり、公園での遊びの約束を確かめたり、遊具で遊んだりしました。行ったことのない公園を知ることができた子や、たくさんの花を見つけることのできた子など、それぞれめあてをもって公園を探検することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

木川ランドで米づくり 〜田植え〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の一環として、今年も5年生が米づくりに取り組んでいます。米は育てるのが大変で、おいしい米を作るには八十八の手間がいると言われています。籾から苗を育てたり、田んぼの代かきをしたり、子どもたちは春から今日の田植えに向けて準備をしてきました。
 今日6月3日、木川ランドの水路につくった田んぼに、15cm程に育った苗が子どもたちの手で植えられました。
 稲の成長の観察や、米の収穫・調理などを通して、自然と触れ合い親しむことを目的とした体験学習です。
 米作りの大変さや大切さ、そして自分で育てた米を食べる喜びを、ぜひ体感してほしいと思います。

「学校公開週間」始まっています

画像1 画像1
 開かれた学校を目指し、今年度は学期に一度の学校公開を実施する予定です。1学期は6月2日(月)から6月7日(土)まで、6月4日を除く5日間、学校公開を行っています。子どもたちの様子を見に、どうぞ参観にいらしてください。

 学年によって、公開をしていない時間帯もありますので、先日配布したプリントやホームページでお確かめの上、ご来校ください。

 保護者証をお忘れなく。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31