6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

【晴天時決定】6月8日(土)土曜授業 「三国地域合同防災訓練、保護者引き渡し訓練」について

本日は、晴れのプログラムで実施いたします。
 晴天時は、南門からの入校となりますので、お間違えのないようにお願いします。また、熱中症が危惧されます。こまめな水分補給を各自お願いします。日よけとして校舎1階を開放しますが、児童が移動する際は、経路を譲っていただきますようお願いします。

6月8日(土)「三国地域合同防災訓練・保護者引き渡し訓練」について

 6月8日(土)に行います「三国地域合同防災訓練・保護者引き渡し訓練」のお知らせや、晴天時・雨天時の図の資料を掲載いたします。5月27日に配付しましたお知らせより、雨天時5年生の活動順序(別図2)を変更しています。もし雨天時での活動になった場合は、こちらを参考にしていただき、ご参観ください。題名をクリックすると手紙にリンクします。

・「三国地域合同防災訓練・保護者引き渡し訓練のお知らせ」
・別図1 晴れの場合の活動図
・別図2 雨の場合の活動図(5年生に変更あり)
・別図3 雨天時 引き渡し訓練使用階段

 以下のお願いの事前確認をお願いします。
【保護者の皆様へのお願い】
<三国地域合同防災訓練について>
〇朝7時30分から、各団体の準備車両や荷物が学校を頻繁に出入りします。危険ですので、児童の8時より前の登校はさせないようにしてください。
〇持ち物として、ひも付きの水筒、ハンカチが必要です。活動中は、赤白帽子をかぶりますので、7日(金)は、赤白帽子を学級に置いて帰ります。
〇当日の登校は、ランドセルではありません。各学年で、手さげやナップサック等の指示があります。連絡帳をご確認ください。
〇保護者の方々の入校場所は、天候により変わります。晴天時は南門、雨天時は正門です。
〇晴天時は、熱中症が危惧されます。こまめな水分補給を各自お願いします。なお、日よけとして校舎1階を開放しますが、児童が移動する際は、経路を譲っていただきますようお願いします。
〇晴天時または雨天時のどちらの活動で実施するのかは、、当日午前7時30分ミマモルメとホームページでお知らせします。

<保護者引き渡し訓練について>
〇動物班「りす」は、必ず保護者引き渡しでの下校となります。
学童保育指導員や放課後ディサービスの方が代理で引き渡しに来られる場合、また、校区外「りす」以外で保護者が来られない場合は、必ず事前に担任まで連絡をお願いします。保護者が来られない場合は、動物別(「りす」を除く)に集まり、教職員引率のもと下校します。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/26 創立記念日
たてわりフェスティバル
C-NET6年
ポラム
水あそび1年
口座振替日
PTA文化交流委員会「万華鏡教室」(学習室)
6/27 C-NET5年
朝読1・4・6年
PTA学年集会4年
6/28 小中交流会6年生
C-NET3・4年
スクールカウンセリング

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA