1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2年栄養指導

 2年生は「食べものの はたらきを知ろう」のテーマで学習しました。若干1年生の復習も交えて赤黄緑に食品を分類していきます。子どもたちが迷ったのは、「マヨネーズ」。卵よりも油が強いので黄色の仲間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙芝居栄養指導

 ロケットで、赤の星、黄の星、緑の星に行ったしょうたくん。それぞれの星に、良い所はあるのだが、どうも全体的に良くならない。最後に気づいたのは、バランスよく赤黄緑を取り入れることでした .

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱皮 ザリガニ

 子どもたちが騒いでたので、何?って聞いたら「ザリガニが脱皮してん」との事。で本体はどこ?って聞いたら「隠れてる」との事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ咲きます、咲かせます。蔓も複雑に絡みだしました。

聖賢平和集会

 明日(7月9日)、集会活動時(1限目が始まる前)に、児童会主催の「聖賢平和集会」が開催されます。
 全校児童に『折鶴(千羽鶴)』作成を頼んだり、京橋駅空襲の話や千羽鶴の由来を話したりする予定です。
 放課後は、3年生以上の希望者で『いわたくんちの おばあちゃん』を上映、鑑賞予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査