1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

理科の学習 3年生

生活科から社会と理科の学習に変わった3年生。
生きものの観察では、虫メガネの使い方や観察の仕方を学習し、実際に一人一人が調べたいものを観察しました。
また、たねをまこうの単元では、ほうせんか、マリーゴールド、ひまわりの種をまきました!子ども達は元気に育つようにと思いを込めて、丁寧にまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日(4月30日)下校時間変更について

保護者 様

 本日、給食室にて漏水がありました。その影響により給食開始時間が13時頃になります。
 本日の下校時間は、14時過ぎになりますのでご了承ください。

 詳細につきましては、本日配付のプリントでご確認お願いします。

※午後からの受け入れ、いきいき活動は通常通り行います。
※放課後デイサービスのお迎えを利用している場合は、ご連絡お願いします。

学習者用端末の家庭への持ち帰りについて

保護者 様
 
本日2年生〜6年生の児童を対象に
「1人1台学習者用端末の家庭への持ち帰りについて」の手紙を配付しています。
ご家庭でご確認を願います。


1人1台学習者用端末の家庭への待ち帰りについて

3年生 校区探検

22日木曜日に、社会の学習で校区探検に行きました。学校の周りにある建物や公共施設、道路の広がり方などを調べました。
子ども達は、興味深く町の様子を観察し、調べた内容を白地図に書き込んでいました。
画像1 画像1

重要 26日(月)からの児童受け入れについて

保護者様

 ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合等は、通常通り登校させてください。
給食喫食後、13時00分頃下校になります。

※いきいき活動の児童受け入れも通常通り行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地