1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

終業式は教室で。

 今日(12月25日)は、2学期の終業式でした。いつもは講堂で全員集まって開催ですが、ここのところ風邪様疾患(インフルエンザ含)で休んでいる子どもたちもふえてきたので、大事をとって、子どもたちは各教室にいて、放送で終業式を行いました。
 学校長からは、お家の大掃除のお手伝い(玄関周りや、おふろの掃除等)をしようと、交通ルールの遵守(横断時は左右確認、自転車走行時の交差点通過は一旦停止、薄暮時以降の運転時は点灯等)が話されました。生活指導担当からは、「イカのおすし」(行かない、乗らない、大きな声(音)で、すぐ逃げる、知らせる)と「お年玉」について話がありました。写真は教室で話を聞いている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地