1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

スポンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手洗い場掃除用のスポンジも、だいぶん使われたようです。ちょっと前、新品でしたが使うとそうではなくなります。

AED

画像1 画像1
画像2 画像2
 AEDもOKです。マモル君アユミちゃんが見てくれています。

消火具

 防火用バケツや、消火器もOKでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆さんの花が咲いてました。あと、何か知らない花も咲いてました。

雨水

 雨水(うすい)。2月19日頃(2016年は2月19日)。啓蟄までの期間。立春から数えて15日目頃。空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。
 ※本日の「学校日記」は、3項目とさせていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査