1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

今週の月曜講話

今週の講話は S先生の話です。
 「10月になりました。4月から今の学年になって、半年が経ちましたね。新しく学習したことが身に付いてきましたか?友だちは増えましたか?仲良くなりましたか?そして最後の質問です。4月から、本はどのくらい読みましたか?
10月は秋です。秋は『読書の秋』とも言われるように、読書のしやすい季節です。今日は読書についてお話したいと思います。
 読書は素晴らしいです。色々な発見や気付きがあります。今まで知らなかったことを知ることができます。漢字を覚えることもできます。
 聖賢小学校には読書タイムという時間もありますね。みなさん毎日しっかりと読書をしていますか?なかには読書が苦手だという人もいるかもしれませんが、1日にたった1ページ読むだけでも、全く読まない人とでは大きな差がでます。例えば毎日1ページずつ読むとします。すると6年間で2千ページ以上読めることになります。1日に10ページ読む人は6年間で2万ページ以上読めることになります。まさに「塵も積もれば山となる」ですね。でも、全く読まない人は6年間でも0ページです。
 少しむずかしい話になってしまいましたが、毎日少しずつでもいいので本を読んで欲しいというお話です。今日のように、外で遊べない日は読書にはもってこいかもしれませんね。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地