1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

6月の花3

画像1 画像1
 

特別な教科道徳校内研究授業

画像1 画像1
本日5時間目、6年1組で特別な教科道徳の校内研究授業がありました。本校の今年の研究教科は道徳です。外部から講師を招き、年間で3回授業研究会を行います。
これ以外にも、全員が道徳の授業を公開し、相互批正して指導力向上に努めます。

学力向上推進モデル事業

画像1 画像1
今日は大阪市教育委員会の学力向上推進モデル事業がありました。3年と4年の教室で講師の先生に模擬授業をしていただきました。

今週の校長講話

ちょうど一週間前、地震がありました。時間は7時58分です。その時、みなさんはどこにいましたか?家の中ですか?学校に向う道路、ちょうど歩道橋の上、学校の運動場、校舎1階階段前にいた?…中にはマンションのエレベーターに閉じ込められた人もいるそうです。
今回の地震は、みなさんがいろんな場所で経験しました。でも、次の地震も同じ時間帯に起るとは限りません。今度は学校にいるときではなく、君たちだけで家にいる時に起こるかもしれません。お父さんもお母さんも仕事に出ているとすぐに家に戻ってくることはできません。みなさんは自分の知恵と力で困ったことを解決しなければいけません。どうしますか?5年生、6年生の人は自分だけではなく、下の兄弟のことも考えなくてはいけません。その時、どうしますか。ふだん、悪いことばかり考えているのはあまりいいことではありませんが、地震については、いろんなことを想像して、その対応策を考えておく必要があることを思い知らされました。皆さんも今回の地震を教訓に、子どもだけの時はどこへ行けばいいのか、どうすればいいのかをおうちの人と話し合っておくとよいでしょう。
 今日から本格的に水泳学習が始まります。これも命を守る大切な授業です。見学のないよう体調を整えて授業に臨みましょう。

6月の花3

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

学校だより<行事予定>

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会・学校評価

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査