プール開き(6/24〜)

プール開きをしました。水温も少し低く、肌寒さが残る天候のなかでしたが、プールでは子どもたちの歓声が起こっていました。安全に気をつけながら、それぞれが水に親しみ、泳ぐ力を伸ばしていって欲しいと思います。プールでの学習は9月5日頃まで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

はぐくみボランティアによる本の読み聞かせ(6/24〜)

大阪市では、保護者や地域のボランティアの方々の協力を得て、学校図書館の開館回数の増加や図書館の整備や本の補修などをすすめる、「学校図書館活性化事業」を実施しています。本校でも、「はぐくみボランティア」として、地域の方々にご協力をいただき、今年度も本の読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、ボランティアの方々の語りに真剣に耳を傾けています。
画像1 画像1

あいさつ運動(6/23〜27)

今週は、代表委員会があいさつ運動を行っています。代表委員会の子どもたちが、交代で玄関の前に立ち、登校してくる子どもたちに声をかけています。自分からすすんで元気なあいさつができる子どもがたくさん育つことを願っています。
画像1 画像1

児童集会(6/19)

今日の児童集会は、集会委員によるゲーム「ゴロゴロストン」をしました。たてわり班ごとに円の形に内側を向いて並びます。司会の集会委員が「ゴロゴロ…」と言っている間にボールを隣の人にすばやく回し、司会が「ストン!」と言ったときに持っていた人がアウトになるゲームです。朝から、たてわり班のみんなで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年 (6/18)

2年生は、加賀屋商店街、加賀屋東福祉センターへ町たんけんに出かけました。小雨が降るなか、雨具をつけて出かけました。加賀屋商店街には、どんなお店があるのかをよく見てきました。福祉センターでは、加賀屋東連合町会長さんから、センターの役割や歴史についてお話をうかがいました。見たり聞いたりしてきたことは、学校に帰ってから「わたしのまちのお気に入り ベスト3」として新聞にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/26 林間前検診
7/1 委員会活動
期末個人懇談会(予備日)