しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

4年”フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の日差しがまぶしかった昨日、4年生は舞洲工場に社会見学に行ってきました。

ちなみにタイトルはクラスの男子が早口言葉風にして覚えようと努力していた、舞洲工場をデザインされた方の名前です。

ところで、舞洲工場がどのような工場か皆さんはご存知でしょうか。
僕も今回初めて知ったのですが、築約15年のその建物は奇抜な外観で、海外から来た観光客がユニバーサルスタジオジャパンと勘違いするほど、ド派手な建物でした。

しかし、その中では灰をきれいにするために使って汚れた水を、鯉が暮らせるほどきれいにしていたり、ごみを燃やした時の熱で発電して年間11億円もかせいだそうです。
すごく環境に優しい施設なんだなと子どもたちと一緒にびっくりしました。

ごみをつかむためのはさみが、すっごくでかくてひとはさみで最大12トンもつかめるなどいろいろなことを体験しながら学ぶことができました。

今回学んだことを活かして次は新聞づくりに挑戦します。

【4年担任 諏訪原】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 なかよしラリー(土曜授業)
自然体験学習保護者説明会5・6年
6/15 栄養指導2・3年
すこやかしきつデー
6/16 すこやかしきつデー
プール開き