しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

運動会、がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい運動会日和で、全員が力を出し切りました。

小さな学校・大きな家族 チーム敷津の力を合わせて、無事に運動会が終わりました。

何となく、今日は全員でラジオ体操をしている時の一体感が心地よく、「今日はいい日になるな」という予感がしました。

その通り、勝ち負けにこだわるより、互いの健闘や今までの努力をさりげなく称え合う、子どもたちの姿が見られて、嬉しく思いました。

最後の組体操は、一人ひとりの真剣な顔つきに、心打たれました。本当に、大きく成長したなと思います。

敷津小の運動会は、PTAや来賓・卒業生が参加する競技も多く、アットホームな全員参加型の運動会です。

また、小規模校のためたくさんの方に協力してもらわなければ、運営できません。PTAのみなさん、支援スタッフのみなさん、ありがとうございました。

教職員も力を合わせて、今日を無事に終えることができました。

運動会は、みんなで一つの物を作り上げる教育活動です。その過程でたくさんのドラマがあり、今日の本番があります。

それぞれの家庭で、今日のがんばりと、今日に至るまでの話を、聞いてあげてください。


〔担当・校長〕

準備万端!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、今日と運動会の準備が続いています。

高学年は、組体操と合わせて踊るソーラン節で着る衣装の背中に、自分の想いを乗せた文字を入れました。個性が出ていて素敵です!当日はぜひ、注目してください。

6時間目には、4〜6年生が準備をしました。席の設営や道具の出し入れ・アナウンスの練習をしていました。PTAの方にもお手伝いいただき、助かりました。

あとは、日曜日の本番を迎えるのみ。

体調管理をよろしくお願いします!

〔担当・校長〕
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/4 運動会
10/5 代休
10/6 運動会予備日
10/7 代表委員会
栄養指導3・6年
10/9 しきつ子ども安全の日
栄養指導2・5年
委員会活動