7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

入学式の歓迎のことばの練習

昨日、卒業式が終わった講堂で1年生が入学式で発表する新1年生への「歓迎のことば」や「歌」などを大きな声を出して練習していました。入学式当日は、新2年生として今日の練習の成果をしっかりと発揮してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 友渕児童センターとの交流会がありました!!

1年生が友渕児童センター年長組の子どもたちを小学校に招待しました。1年生の各クラスでは、お互いに自己紹介をしたり小学校の様子を説明したりしました。その後、グループでカルタをし、楽しく一緒にすごしました。わずかな時間でしたが、1年生はお兄ちゃん・お姉ちゃんらしく友渕児童センターの子どもたちにやさしく接し、楽しい交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 1年6組 給食終了後下校し、明日から3日間学級休業となります。

1年6組で風邪様疾患で欠席している児童が多く、インフルエンザと診断されている児童も複数名いるため、感染拡大防止のため以下の措置をとります。

本日20日(月)
給食時間を早め12時頃より喫食させ、13時頃に下校
明日21日(火)〜23日(木)
学級休業

詳しくはお手紙を配布しますので、それをご覧ください。

※ 他の学級も風邪様疾患で欠席する児童が少なからずいます。引き続き体調管理にご留意ください。

「まとめて よぶ ことば」 〜1年生 国語

昨日の参観では、「1年生になってできるようになったこと」を発表した1年生。本当に1年間で大きく成長しました。

1年前は、ひらがなも書けなかった子どもたちが、今日の国語の学習は「まとめて よぶ ことば」。仲間になる言葉やまとめて呼ぶ言葉を集めたり分類したりする学習です。

「バス」「トラック」「救急車」をまとめて「自動車」
「客船」「フェリーボート」「ヨット」をまとめて「ふね」
と、仲間になることばを考えました。そして、「自動車」「ふね」などをさらにまとめると「乗り物」という言葉になることを先生と一緒に考え、さらに「乗り物」の仲間になる言葉について考えたり、他の例を考えてワークシートに自分の考えを書いたりしていました。

こんな難しい学習も、1年間でできるようになった子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 1年6組 学級早退措置のお知らせ

1年6組で風邪様疾患で欠席している児童が多く、インフルエンザと診断されている児童も複数名いるため、感染拡大防止のため以下の措置をとります。

本日17日(金)
給食時間を早め12時頃より喫食させ、13時頃に下校
土曜日・日曜日に十分休養を取っていただき、月曜日に出席状況を確認

月曜日以降も欠席状況によっては早退や学級休業の措置をとる場合がありますので、HPや保護者メールなどにご注意いただき、連絡がつくようにお願いします。

詳しくはお手紙を配布しますので、それをご覧ください。

※ 他の学級も風邪様疾患で欠席する児童が少なからずいます。引き続き体調管理にご留意ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業開始
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地