7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

3年生 はね返した日光を重ねると・・・

理科では「光のせいしつ」について学習をしています。

今日は、鏡を使い、日光をはね返して光を集めたとき、明るさや温度はどう変化するのかを実験しました。

鏡の枚数を増やすにつれて変化する実験結果に驚きながら、楽しく学習を進めることができました。

画像1 画像1

3年理科 かげと太陽

理科の学習で「かげと太陽」を学習しています。

しゃ光板を使って、太陽を観察しました。
天気の良い日しか観察できないため、太陽がばっちり見える今日は
観察日和でした。
「太陽ってこんな風に見えるんだ!」と、驚いていました。

また、かげを使ってかげふみをしたり、体を使って影の形で遊んだりと、楽しみながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 おはなし会

都島おはなしサークル「シフカ・ブールカ」のみなさんに、おはなし会を開いていただきました。
ろうそくの明かりの中、語り手の方のお話を楽しそうに聞いていました。


画像1 画像1

3年生「食べもののはたらきを知ろう!」

栄養についての学習「食べてものの働きを知ろう!」を行いました。
赤・黄・緑の働きや、今日の給食の献立に使われている食材は何色の働きがあるのかを色分けしながら学んでいきました。
学習後には、「好き嫌いせずに少しでも食べていきたい。」など、感想を話していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 図工

画像1 画像1
「ふくろの中には・・・」
様子をのぞいてみると素敵な作品ができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/10 3学期始業式・給食開始
始業式・給食開始 5h(45分)終了後下校
1/11 くすりの正しい使い方講座【6年】
発育測定【1年】
1/12 運動能力向上支援事業【3年】
発育測定【1・5年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地