7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

3年 音楽

第一音楽室でオルガンを用いてドレミの音階の練習やリコーダーの練習をしています。
難しい指使いにも諦めず一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張ってます!習字学習

3年生は6月から習字の学習に取り組んでいます。
筆の使い方など、字を丁寧に書くポイントを学んだあと、熱心に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図画工作

題材名:箱の中の世界

めあて:みんなの作品の工夫ですごいところを伝え合おう。

子どもたちは、ロイロノートを使って、友だちの作品のすごいところをどんどん入力していきました。先生の提出箱に提出すると、教室前にある電子黒板に映し出されるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数・理科・毛筆

算数
数直線の数を読みました。1めもりが100万や1000万といった大きな数の数直線を学習しました。

理科
「風やゴムのはたらき」
子どもたちは教室前の廊下で、ゴムの力で車を動かす実験をしました。

毛筆
初めての毛筆。筆の持ち方や始筆の筆のおき方を学習しました。先生の話をよく聞いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 栄養指導・社会

画像1 画像1
栄養指導
「食べ物のはたらきを知ろう」
黄・赤・緑はどんな働きがあるのかを学習しました。
(黄…熱や力のもとになる 赤…体をつくる 緑…体の調子を整える)
削り節やさつま芋、ひじきなどの食べ物が3色のうちの何色なのかを考えて、子どもたちはワークシートに色を塗りました。


社会
大阪市内で田や畑のあるところを調べていました。
教科書の資料から、平野区と東住吉区に田畑が多いことがわかりました。また、大阪市全体では田や畑がだんだん減ってきていることもわかりました。子どもたちは、ノートにていねいにまとめていました。


画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/28 林間学習【5年】
7/29 林間学習【5年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地