6月24日(月)パッカー車出前授業(4年) 7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

4年生 社会見学7

画像1 画像1
一見広場のように見える場所でも、地下に非常時に向けてきれいな水をためておけるようになっているそうです。
濾過を終えた水は、200項目にも渡る検査をクリアーして初めて提供されるそうです。

4年生 社会見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市で実際に使っている水道管の展示もあります。中を通って、その大きさを実感できます。

4年生 社会見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
砂を使って濾過をする水槽は蓋をしているので、中の処理の様子が観察できる水槽が設置されています。

4年生 社会見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
硫酸ばんどという薬品を使い、水中の不純物を取り除く様子を見ています。
水槽が1つ横に行くたびに、水がどんどんきれいになっています。

4年生 社会見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
浄水場内を見学して回ります。
水をきれいにする過程を、順番に見て回ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
大掃除
机椅子移動
3/25 ICT支援員訪問
春季休業開始

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地