6月24日(月)パッカー車出前授業(4年) 7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

4年生 柴島浄水場その3

画像1 画像1 画像2 画像2
実験その2
ろ過してきれいになった水もまだ見えない汚れがあります。
ろ過島水に水色の薬品を入れ、それを先と違う活性炭のとおすと、さらにきれいな水に変身!でも、まだ飲めないようです・・。飲み水を作るためには多くの課程が必要なんですね。

4年生 柴島浄水場見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2
柴島浄水場では、見学グループと実験グループに分かれ学習が始まりました。
実験のグループでは、水がきれいになる仕組みを学びました。
はじめに、ペットボトルに砂を入れ、即席のろ過装置を作成。
そこに汚れた水をいれると、あっという間に透明に水になって、下から出てきました。子どもたちには不思議だったようで、「おー!」という声が各グループから出ていました。

4年生 柴島浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4年1,4,5,6組が柴島浄水場に社会見学に行きました。
雨が降ったり、やんだりとあいにくの天気でしたが、子どもたちは長柄橋を渡り、元気に柴島浄水場まで歩きました。
到着してすぐに、水分補給、トイレを済ませ、さっそく見学を始めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 ICT支援員訪問
春季休業開始

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地