7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

4年生の学習

理科では、「地面を流れる水のゆくえ」について学習しました。砂の粒の大きさと水のしみ込み方の関係を、ビー玉と砂を使った実験で調べました。
外国語活動では、「曜日の言い方を知ろう」の学習をしました。リズムに乗って体を動かしながら、曜日の言い方を繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地面を流れる水のゆくえ

画像1 画像1 画像2 画像2
「運動場の高いところから低いところに向かって水は流れるのか?」
実験をして確かめました。
実験をしていると、排水溝に向かって流れていることがわかりました。

スポーツテスト(4年)

今日は、スポーツテストの最後の種目「シャトルラン」を測定しました。
「ドレミファソラシド」の音に合わせて、講堂の端から端まで走りました。徐々に速くなる音に合わせて、最後まで精いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

今日は、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを行いました。暑い中、好記録を目指して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で「フィードビンゴ」を行いました。
学校の校内をめぐり、それぞれのお題にあった植物や生き物の写真を撮り、それらの写真を使ってタブレットで発表しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/10 3学期始業式・給食開始
始業式・給食開始 5h(45分)終了後下校
1/11 くすりの正しい使い方講座【6年】
発育測定【1年】
1/12 運動能力向上支援事業【3年】
発育測定【1・5年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地