7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

林間学習に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ子どもたちが楽しみにしている林間学習が近づいてきました。5年生全員で集まって、しおりの確認やキャンプファイヤーの歌の練習をしました。また、林間学習への心構えを聞いて、みんな真剣に話を聞いていました。

モダンテクニックをつかって2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ自分の想像した町をつくりあげていく作業です。下絵に絵の具で色をつけながら、モダンテクニックを使って自分で作った模様を貼り付けていきます。友だちと話しながら、模様を何かに見立て形を切り取ったり、友だち同士で模様を交換したりと、楽しそうに取り組んでいます。どんな町が出来上がるか、お楽しみに!

モダンテクニックをつかって1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、図画工作科の学習「あったらいい町、こんな町!」でモダンテクニックを学びました。「マーブリング」「ブローイング(あわぶくぶく・吹き流し)」「スタンピング」という技法です。はじめはおそるおそるでしたが、試行錯誤を繰り返しながら、とても楽しそうに次々とチャレンジする姿が見られました。中にはいくつかの色を混ぜたり、技法を重ねたりと工夫を凝らす子どもたちも…!子どもたちの発想力に驚かされました。

家庭科の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で調理実習を行いました。教科書18〜19ページの「青菜のおひたし」と「ゆでいも」です。はじめに調理器具やお皿を洗います。つぎに材料を洗ったりお湯を沸かしたりして下準備を行います。班の友だちと役割分担をして、協力しながら作業を進めていきます。ピーラーでじゃがいもの皮をむくときは、「ドキドキする〜!」と慎重に剥く姿が印象的でした。青菜はほうれん草を使用します。しっかり根元まで洗って根元からお湯に投入!みんな上手に調理できていました。さいごに自分たちで協力して作った料理を食べて「おいしい!」とニッコリ。感激していました。

5年 学級活動

画像1 画像1
学級活動であいさつ週間にむけて「あいさつ」する大切さや効果について話し合いをしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 クラブ活動【4・5・6年】
2/2 新1年生保護者説明会
2/6 運動能力向上支援事業【2年】

学校だより

お知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

給食だより

運営に関する計画

いじめ対策ついて

学校評価

安全マップ

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地