7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

卒業式の練習が始まっています!!

3月22日の卒業式に向けて、練習が始まっています。子どもたちは卒業証書のもらい方、歩き方などの説明を聞き、慣れない様子ながらも、一人ひとりの子どもたちは熱心に練習に取り組んでいました。また、歌の練習も、しっかり声を出し、がんばっていました。
卒業式当日は、練習の成果をしっかり発揮し、すばらしい卒業式になると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会(クラブ見学) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上
演劇部のプチ上演会を見させてもらいました。
写真中
吹奏楽部のパート練習を見学させてもらいました。校舎内では、他に、美術部、家庭科部の活動も見学しました。

ついこの前までは、同じ小学校の校舎の中で委員会やクラブで一緒に活動していたよく知った先輩たちが、中学校に行くとこんなにたくましくなるんだ、変わるんだと憧れの眼で見ていた子どもたち。1か月後には、自分たちもその仲間入りできることに不安よりも期待が大きくなっていったようです。

小中交流会(クラブ見学)

卒業まであと2週間あまりとなった6年生。それぞれの子どもたちが中学校進学への期待と不安で入り混じっている時期です。

3日(金)の午後から、6年生全員が友渕中学校におじゃまして、約1時間半、中学校のクラブ活動の様子をみさせていただきました。学級ごとに、10分×6コマをローテーションして見学させていただきました。

写真上
体育館に見学に行きます。エスコート役は、進路が決まっている中3生がしてくれました。体育館では、バレーボール部、バスケットボール部、バドミントン部、卓球部の活動を見学しました。
写真中
運動場では、野球部、サッカー部、陸上部の活動を見学しました。プールサイドにも行き、水泳部の活動も見学しました。
写真下
格技室では柔道部の活動を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 最後の調理実習

6年生は調理実習「感謝の気持ちを伝えよう」で「スイーツ作り」に挑戦しました。
5年生から調理実習をしてきているので、今までの経験をいかし、手早く調理をしていました。グループで「ホットケーキ」を作り、焼き上げたホットケーキにミカン、マンゴ、パインナップルなどをのせ、その上に生クリームを使ってきれいに飾っていました。とてもおいしそうに出来上がり、グループで試食していました。
今日の調理実習も小学校生活の楽しい思い出の一つになったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬についてお話がありました!!

6年が学校薬剤師の北村先生に来ていただき、薬の飲み方、使い方についてお話を聞きました。病院でもらった薬を飲む時は、飲む時間、飲む薬の量、病気が治ったと思っても決められた日まで薬を飲み続けることなど、薬を飲む時の7つの約束についてお話していただきました。また、薬を飲む時、水以外で飲むとどうなるか、実験結果をふまえて詳しく説明していただきました。今日のお話の内容をしっかり守って正しい薬の飲み方を実践してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備 給食終了(6)
3/22 卒業式
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地