7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

6年 今日の学習

算数 
めあて:順序よく整理して並べ方を調べよう。
子どもたちは、ノートに樹形図を書きながら考えていました。

理科
問題:生物どうしは、食べ物を通して、どのようにつながり合っているのだろうか。
「自分より弱い生物を食べている」「食べたり食べられたりしている」などの予想をして、発表していました。

係活動
係ごとに集まって活動していました。写真は、生き物係です。生き物係は、クラスで飼っているイモリの当番表を作成していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作

題材名:墨から生まれる世界

墨の黒と、紙の白。二つが出合って世界が豊かに広がっていく。子どもたちは、墨の濃さやできた形から表したいことを考えて、楽しんでかいていました。
画像1 画像1

6年 図画工作

6年生は、墨を使って半紙に絵をかきました。墨の濃淡、にじみやかすれを使って、工夫しながら進めていました。
画像1 画像1

6年 理科

日光と葉のでんぷん

異なる条件のインゲンマメの葉3枚にでんぷんがあるかどうか、実験をしました。
班で協力して、安全に実験をしました。実験後には、結果をワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語・アルバム撮影

画像1 画像1
国語
単元名:提案書を作ろう「いざというときのために」
子どもたちは、自分や家族の身を守るために必要な防災への取り組みについて考え、提案書をまとめていました。次のようなテーマで提案書を書いていました。
・地震から命を守るために・津波の被害にあわないために・災害から身を守るためには・台風に備えるために など


卒業アルバム撮影
6年生は、グループごとにいろいろな場所でアルバム撮影をしました。校長室や屋上、運動場など。どの子もいい表情で撮影できたと思います。

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/28 林間学習【5年】
7/29 林間学習【5年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地