今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

校内パシャリ

校内がシーンとしていましたので教室に行ってみました。1年生は国語科「いろいろなふね」の読み取りの学習、社会科「大阪府の産業」を調べていました。運動場では、3年生がハードル走の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)の児童集会

子どもたちが楽しみにしている水曜日の朝の児童集会は、集会委員会の子どもたちと担当の先生が異年齢の子どもたちの仲間づくりを深めるために工夫しています。この集会は「新聞ちぎりと新聞乗り」集会の様子です。新聞ちぎりでは、1枚の新聞を決められた時間内に班のみんなでどれだけ長く新聞を手で切れるかを競います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンケート結果

保護者の皆様に協力いただいたアンケート結果をお知らせします。森之宮小学校では、学力をつけるためによりよい生活と学習の習慣づくりに取り組んでいます。今後も保護者の皆様といっしょに取り組みたいことです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬芝が育っています。

10月21日(月)に芝生の種まきをし、10日後の運動場の様子です。鮮やかなみどりいっぱいの運動場になりました。サッカー部やキャッスルの皆さんには協力いただきありがとうございます。次の写真は科学工作クラブで、「わたがし機」を班でつくっているところです。次のクラブの時間にわたがしを作るそうです。ゲームクラブでは、異年齢の子どもが同好の趣味を楽しんでいる様子が伝わります。森小では、このように子どもが楽しみにしているクラブの時間も大切にし、時間の確保に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)の児童集会

みんなが楽しみにしているゲーム「ピヨピヨさん なんですか」と「わくわく班なかよしウォーク」の賞状渡しをしました。得点の高い班は、校長先生から賞状をもらいました。また、係の先生が作ってくれた賞状を班長さんが全員に渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール