今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

人権週間に取り組んでいます。

12月4日(金)から10日(木)までは人権週間です。道徳科の時間を中心に各学年で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段フロアーの掲示版

森小の学年掲示版には、国語科で単元の学習後に作った新聞とうが掲示され本当に文字文化が築かれていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の玄関ケースの作品

「未来の町」と題して6年生の立体作品が玄関ケースの中に並べられています。1枚の画用紙を切る・折る・くっつける・曲げる・はさむなどのいろいろな方法で一人ひとりが未来の建物を作りクラスのみんなで未来の町を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(月)の給食献立

本日の献立は、豚肉のガーリック焼き にんじん たまねぎ キャベツ じゃがいもの入ったスープ ほうれんそうのソテー パン 牛乳 ソフトマーガリンです。
画像1 画像1

4年の国語科研究授業

11月30日(月)4年生は国語科「ごんぎつね」の研究授業を実施しました。ごんは火縄銃で兵十にうたれ、兵十の言葉にごんはうなずきました。本時は、うなずいたときのごんの気持ちを考えようという課題について考えました。音読や視写をし、課題についてグループで交流後、全体で交流し考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31