今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

教育委員会より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
配布文書の項目をご覧ください。

3月1日(火)の給食の献立と卒業遠足の様子

本日の給食の献立は、黒糖パン 牛乳 豚肉のガーリック焼き スープ カリフラワーとコーンのサラダです。
6年生は2月28日(月)に京都の太秦映画村に行ってきました。時代劇で使われた大手門をくぐり抜けてオープンセットされた江戸の町があります。時代劇の撮影に使うため長屋や大商店などいろいろな建て物が工夫されていました。コロナ禍の中でほんのひとときの幸せな1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月)6年生の卒業遠足の様子

昼食は写真のように感染対策を守り、みんな黙ってお弁当を食べました。次の写真は「からくり忍者屋敷」にい入りいろいろな仕掛けの説明を受けている様子です。次は船問屋が並ぶ「港町」です。怪獣が出現し、人気スポットになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月)の給食献立

本日の給食の献立は、鶏ごぼうご飯 牛乳 みそ汁 焼きれんこんです。1年生と3年生のノートを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)の給食献立

本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 あかうおのレモンじょうゆかけ うすくず汁 高野どうふのいり煮です。
4年生の理科「水を熱したときの変化」の学習の様子です。水をあたためると水はどのように変化するのかを実験していました。熱せられた水は100度近くになり沸騰します。子どもたちは温度の変化を記録しながら実験・観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

重要なお知らせ

学力調査

いじめ関係

災害時の対応関係

学校協議会