今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

熱気ムンムン、応援団始動です。

今年も運動会に向けて新たに応援団が結成されました。6年生を中心としたメンバーで練習を開始しています(^O^)
掛け声や動きなどは毎年その応援団のメンバーで話し合って決めています。今年の掛け声や振り付けはどのようになっていくのか楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月5日(火))

今日の給食は、ごはん、牛乳、あかうおのおろしじょうゆかけ、みそ汁、高野どうふのいり煮、です。

高野どうふは、鎌倉時代の終わりごろから食べられている伝統的な食べ物です。うすく切った豆腐を凍らせ、乾燥させてつくります。今日は、細かく砕いた高野どうふをひじきや野菜といっしょに調理しています。ごはんに合う一品です。
画像1 画像1

今週もスタートしました!

まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、今週も全校朝会でみんなの顔を確認することができました(^^)
今週から運動会の練習が各学年で始まります。団体演技や競技、応援合戦など、昨年にも負けない熱気で頑張ります(^^ゞ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月4日(月))

今日の給食は、コッペパン、りんごジャム、牛乳、豆乳マカロニグラタン【米粉】、トマトスープ、みかん(缶)です。

今日のグラタンには、牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉を使っていません。マカロニやパン粉は、米粉で作られたものを使用しています。
画像1 画像1

880万人避難訓練を行いました。

本日9月1日は、ちょうど100年前に関東大震災が起こった日です。
大阪府全域の取り組みで、本校も合わせて訓練を行いました。
放送の内容をしっかりと聞き、「お・は・し・も」の合言葉を守って、安全に素早く運動場に避難できました。地震の避難訓練は毎年行っていますが、今回も各学年で真剣に取り組む様子が見られました。
これを機にご家庭でも避難の仕方や、避難場所の確認など、話し合ってもらえればなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会