ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

伸びが、すごい!     (校長室だより 1.22)

画像1 画像1
 ホームページの学校日記に記事があるように、今、子どもたちは、なわ跳びで色々な跳び方にチャレンジしています。様子を見ているとその伸びには、驚くものがあります。初めは、とてもできそうにない様子でも、友だちの跳び方を参考にしたり、何度も挑戦したりしていると、短時間でも跳べるようになるのです。
 常盤小学校では、子どもたちの体力・運動能力が残念ながら大阪市平均より少し低い現状があるので、体育の授業を工夫したり「パワーアップ・タイム」を活用したりして体力アップをめざしています。しかし、ご存じのように児童数の割に運動場が狭いので、なかなか効果が上がりにくいのも確かです。その中で、この「なわ跳び」は、場所をとらずに運動量を高めることができるとともに、色々な技(跳び方)があり、子どもたちが意欲を持って取り組める種目です。また、帰宅後に少しの空き地や自宅前などで練習することもできるので、体力アップには打ってつけだと思います。
 初めはできなくても何度もチャレンジし、楽しく技を習得することで、どんどん体力アップを図ってほしいと思います。ご家族の方もしっかり準備運動をして、お子さんと一緒に跳んでみてはいかがですか。

学校行事
2/13 放課後ステップアップ3・6年
2/14 土曜授業
オープンスクール
PTAふれあいクリーンデー活動
学級懇談会
PTA役員推薦委員会1
献血
2/16 マラソン月間
PTA登校安全見守りボランティア活動
PTAベルマーク集中集計日
2/17 クラブ発表会1
3年6時間授業
PTA登校安全見守りボランティア活動
PTAベルマーク集中集計日
2/18 放課後ステップアップ1年1〜5組
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/19 児童集会1・3・5年
1,3年地域の方との交流
PTA登校安全見守りボランティア活動
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地