〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年生 研究授業「ボール投げ遊び」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
 学級休業があけて1年生が元気に登校してきました。水曜日の3限目には、延期になっていた体育の研究授業を行いました。今回、1年生の子ども達が取り組んでいるのはボールを投げる運動です。
 フワフワの綿に包まれたやわらかいボールを使って、上から勢いよく遠くに投げる投げ方と、下から山なりに投げる投げ方を練習します。上から投げる練習では、講堂の端からボールを高く遠くに投げたり、上から吊るされたフラフープの中を通したりします。下から山なりで投げる練習では、床に置かれた箱の中にボールを入れるために、腕をゆっくり振ってボールを放ちます。
 子ども達は自分で場を選んで、いろいろな投げ方を楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全