〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年生 明日から冬休み「おしょうがつで おもいつくもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)
 明日から始まる冬休み。それぞれのクラスでは2学期最後の一日に、学習や片付けに使っていました。

 1年生は生活科で、昔から伝わっている遊びについて学習をしていました。教科書にはお手玉やカルタ、けん玉やコマなどの写真が載っています。子ども達は「幼稚園で木のコマを回したことあるで。」や「○○カルタが家にある。」、「家族で凧あげした。」と嬉しそうに話していました。冬休みには家族の人と一緒に、いろいろな遊びも楽しんでほしいです。
 また、お正月についても学習しました。担任の先生が「お正月と言って、思いつくものは何ですか?}」と尋ねて、子ども達が手をあげて発表します。おもち、お年玉、お節料理…。あと10日ほどで新しい年を迎えるのも、子ども達にとっては待ち遠しいようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
1/11 代表委員会・委員会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室