〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年 「聞こえないということは・・・」

1年生の子ども達は、1月19日に、生まれつき耳が聞こえない「安藤美紀」さんと、安藤さんと一緒に生活している聴導犬の「レオンくん」と出会いました。

安藤さんは、とても元気な方で、楽しい雰囲気でお話をしてくださいました。
そんな中でも、ご自身で作成された、パラパラ漫画で、
「耳が聞こえないということがどんなことなのか」を、生い立ちをまじえながらわかりやすく伝えてくださいました。
そして、世の中にはあまり知られていない「聴導犬」についても、パラパラ漫画で教えてくださいました。

クイズもあって、子ども達は楽しく、真剣に学ぶことができました。

安藤さんがお話している間、お仕事中のレオンくんは、じっと座っていました。
しかし、どんな小さい物音でも、耳をピクピクさせていたのが印象的でした。

どんな人にとっても暮らしやすい町に、そして、みんなが理解し合おうとする世の中になるよう、子ども達と共に考えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 フープの日
2/10 2年社会見学(キッズプラザ大阪)
2/11 建国記念の日
(休み)
2/12 5年関西電力出前授業
3年七輪体験(9日から延期されました)
2/14 淀ナワ王決定戦

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより