〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年 公園を探検してきました (その2)

写真1:紫陽花も咲いていました。図工で紫陽花を描くから、よく見ておこう。
写真2:トイレには、いろんな人が使うための工夫がありました。
写真3:防犯カメラを発見!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 公園を探検してきました (その1)

生活科の学習として、阪急宝塚線沿いにある野中南公園に探検に行きました。探検に行く前に、公園はどんな人が利用しているのか、どんな物(設備)があるのかを話し合いました。それまで、遊びに行くところとしか思っていなかった1年生も、あらためていろんな人が利用していることに気が付いたようです。公園では、楽しく遊ぶだけでなく、設備や自然も調べました。
写真1:遊具で遊ぶの楽しいな
写真2:みんなで鬼ごっこ
写真3 ビワの実がいっぱい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 特別授業その1(栄養指導)

 栄養士の先生をお招きして、給食によく出てくる食べ物の名前を教わりました。主に血や肉を作る「赤」の食品群、エネルギーのもとになる「黄」の食品群、体の調子を整える「緑」の食品群についても教わりました。食への関心を高め、いろんな食材が食べられるようになるといいですね。
写真1:ワークシートで、食べ物の名前と絵を線でつないでいます。
写真2:食べ物の名前を友達と相談しながら、写真を貼っています。
写真3:栄養士の先生から、食べ物について楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 特別授業その2(姿勢の学習)

 スクールカウンセラーの先生から、正しい姿勢の形と姿勢を保持する体操や、緊張してこわばった体の力を抜いてリラックスする方法を教わりました。また、姿勢と心はつながっているということも教えていただきました。
 写真1:姿勢の話
 写真2:一人一人、腰を立る感覚を確かめています。
 写真3:背骨を正しい位置に伸ばす体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式(1〜4年休み)
3/21 春分の日(休み)
3/22 給食終了(1〜5年)
3/23 修了式(1〜5年)

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)