〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2年生 道徳科研究授業「仲間はずれにしないで なかよくしよう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 研究授業の中では役割演技を取り入れ、りすの頼みを断って島へ行ったあひるとかめと白鳥の気持ちを感じ取りました。前で演技をした子ども達からは、「仲間はずれにしたから楽しくない。」や、「りすさんに誤りたいと思った。」など、自分の生活体験をふりかえって友達とのつながりについて考える意見が出ました。
 また、心情円盤を使って「りすさんを残して島で遊んでいるときの気持ち」と、「りすさんをさそって島へ一緒に渡るときの気持ち」を、色の違いで表現しました。「楽しくない」気持ちを青色で、「楽しい」気持ちを赤色で視覚的に表すことで、児童同士の話し合いのきっかけとなったり、考えを深めたりする手立てとすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 4年 社会見学
5/26 1年2年 遠足予備
5/29 なかよし班活動
5/30 5年6年 遠足予備

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

ことばの教室