〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

5月10日 野菜の苗を植えました

 久しぶりに青空が広がった今日、2年生がミニトマトの苗と、なすびの苗を植えました。都会の生活で土に触れることはほぼありませんが、子どもたちは植木鉢に入れた土を手でぎゅうぎゅう押したり、水平にならしたりと、ふかふかの腐葉土の手触りを楽しんでいました。
 なすびの花にトマトの花、早く実物を見たいですね。そして何よりも収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 わくわくドキドキ、学校探検

 4月27日(金)、1年生の子を連れて、学校探検をしました。先ずはじめに、1年生が行ったことがないような特別教室を中心に、何をするための部屋か、そこでどんな仕事をしているかなどの説明をしました。そのあとで、1年生一人一人の手を引いて、部屋を探しに行きました。初めは、1年も2年もお互い緊張していた子ども達でしたが、いっしょに学校を探検するうちに、おしゃべりができるまで、仲良くなれたようです。
 写真上:1年生の子にわかるように話そう。
 写真中:自己紹介をして、探検にでかけます。
 写真下:「ここは、管理作業員室だよ。」
     見つけたらシールを貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ふしぎな たまご

 図画工作で、「ふしぎな たまご」を描きました。なにしろ、ふしぎなたまごですから、たまごの中に町があったり、星があったり。カラフルな模様のたまごがたくさんできました。次の図画工作の時間に、たまごを割ります。たまごの中から、何が飛び出すのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 平成30年度 卒業式
3/22 修了式

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)