〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2年生 「1学期のおわりに」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、担任の先生が子ども達に通知表を手渡していました。通知表をもらった子ども達は、自分の机でページをそっと開いて真剣な表情で読んでいました。

2年生 生活科「ザリガニがやってきた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(木)
 朝、2年生の教室の前を通ると、数人の子ども達がバケツや桶を覗き込んでいます。「何が入ってるの?」と尋ねると、「ザリガニ!」と元気よく教えてくれました。
 バケツや桶の中で、大きなアメリカザリガニがじっとしています。一番目につくのは左右のハサミのような腕、そして体を硬そうな甲羅、エビのような尾、長く伸びた触覚。ザリガニの特徴ある体を、子ども達は飽きることなく観察していました。
 「青色のザリガニもおるで。」という話題になり、女の子が教室の窓から図鑑のページを開いて見せてくれました。

2年生 生活科「グングン大きくなっていく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(木)
 5月12日に苗を植えたミニ・トマトが、初夏の日差しをあびてグングン大きくなっています。きのうの生活科では、育った苗を支えるために植木鉢の真ん中に支柱を立てて、ミニ・トマトの茎と支柱をひもでくくりました。
 今日の生活科では校舎の1階のろうかに並んで座り、ミニ・トマトの観察記録を描きました。子ども達が学習している様子をのぞきに行くと、「葉っぱがいっぱい増えて、描くのがかいへんや。」や、「黄色い花が5つもさいてるねん。」と、観察して気づいたことをいろいろ教えてくれます。
 茎がのびて全体が大きくなり葉っぱの色も濃くなっていくなど、ミニ・トマトが目に見えて成長するのが2年生の子ども達にも楽しいようです。黄色い花が咲き、実がふくらんでいく夏が今から待ち遠しいです。

2年生 国語「たんぽぽのひみつを みつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(金)
 2年生の子ども達は国語で、説明的文章の「たんぽぽの ひみつを みつけよう」の学習をしています。
 かわいらしい黄色い花が咲き、綿毛を吹くと風にのって飛んでいくたんぽぽは、子ども達から親しまれているお花です。身近に感じるたんぽぽですが、説明的文章で書かれた教材を読むと、たんぽぽの知恵を知ることができます。また、今回は「1つ目は…」、「2つ目は…」といった、話したいことを整理して伝える文章の書き方も学びます。
 ぜひ保護者のみなさんも、お子様の学習している小学校の国語の教科書を読んでみてください。新しく取り入れられるようになった物語に引き込まれたり、最近の研究から書かれた説明的文章に驚いたりと、大人の方にも楽しんでいただけると思います。

2年生 国語「図書室で本をさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(金)
 2限目に図書室の前を通ると、2年生の子ども達が静かに読書をしていました。図書の時間は子ども達が大好きな学習の一つです。
 借りていた本を返却すると、子ども達は新しい本を探します。お気に入り作者の絵本や、迫力のある恐竜の本、折り紙がたくさん載っている本、『新しく入った本』のコーナーに並んでいる本…などなど。「どの本にしようかな」と迷いながらも、新しい本との出会いにワクワクすします。
 本を選んだ児童は、席にすわって読書をします。図書の時間は向かい合っておしゃべりをすることはないのですが、新型コロナウイルス感染予防のために、図書室の机の上には大きなパーテーションを置いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 4年 フッ素塗布
1/20 クラブ
1/21 3年 研究授業

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全