〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2年生 社会見学「大好きな本がいっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)
 2年生の子ども達が朝から並んでお出かけしたのは、大阪市立淀川図書館です。大通りの角を曲がって淀川に向かって歩くと、遠くからビルと図書館の看板が見えてきました。
 まずは大きな部屋に入り図書館の司書さんから、図書館の役割や本の借り方などを、クイズを交えて楽しく教えていただきました。
 次は1階におりて、たくさんの本の中から自分の好きな本を探して読みました。小学校の図書室にはない、大人の人が読む本や、とても分厚い百科辞典などもあります。見学の終わりの時間になるまで、2年生の子ども達は図書館の中を散策していました。
 司書さん達に挨拶をして小学校まで帰る道すがら、「今度の休みにお家の人といっしょに行きたい。」と言っている子がたくさんいました。ぜひ、ご家族で地域の図書館をご利用ください。

2年生 道徳科「素敵なるっぺに なあれ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 研究討議会には大阪市教育センターから東 恭平先生をお招きし、今回の授業へのご指導と本校の道徳科の研究へのご助言をいただきました。
 討議会の始めには授業者が教材研究をする中で考えたことや工夫したこと、また今回の授業をふりかえっての感想などを発表しました。その後、グループに分かれての討議では、授業の成果や見えた課題、また改善しるためのアイデアなどが活発に意見交換されました。
 「節度・節制というテーマでも1年生から中学3年生まで、学年ごとにねらいとなる内容は異なります。児童の発達段階や学級の実態に合わせてねらいを的確に絞ることが大切です」。「児童の体験をもとに考えさせる授業では、教師のねらいとするところにまとまりません。教材をもとに考えさせ、友達との交流でその考えを深めさせ、最後に自分に返すようにしましょう」。東先生のご助言から今後の道徳科の授業で配慮すべきことや、授業づくりのアイデアをいただきました。

2年生 道徳科「素敵なるっぺに なあれ」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)
 2年生は「るっぺ どうしたの」という教材を使い、道徳科の研究授業を行いました。主人公のるっぺは生活のリズムが崩れてしまい、周りの人を不快にさせる言動をとってしまいます。きまりのある生活を送ることが、自分も周りの人も気持ちよくすごせることに気づけるお話です。
 お母さんが何度も声をかけているのに起きない朝寝坊のるっぺや、待っているお友達が「急いでよ」と声をかけても「だって…」と言い返するっぺ、砂場での遊びかたで友達から注意されてても「いやだね。」と聞かないるっぺ。2年生の子ども達は自分にも同じようなことがあったかもと身近にとらえ、それぞれの場面でのるっぺの心の声を考えました。
 授業の後半では、担任の先生が「るっぺが同じようなことをしないように、魔法をかけてあげましょう。どんな魔法をかけてあげますか?」と尋ねます。子ども達はるっぺがどんな風に変わったら、るっぺも周りの人も気持ちよく過ごせるようになるかを考えて、素敵な魔法をかけてあげました。

2年生 「通知表をもらうときはドキドキ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)
 2年生の教室では、担任の先生が子ども達一人一人に通知表を手渡していました。名前を呼ばれた子は、期待と不安でドキドキしながら前に出ていきます。先生は通知表を開いて見せ、1学期に良くできたところを褒めたり、これから頑張ったらよいところをアドバイスしたりするなど、子ども達に優しい声で語りかけていました。

2年生 学習参観・国語「かん字クイズをしよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では漢字を使ったクイズをしていました。はじめの「バラバラかん字クイズ」では、バラバラになった漢字の部品を、頭の中で組み立てて元の漢字を考えて回答します。2年生になると「読」や「書」など画数の多い漢字も習うので、難しい問題もありました。
 次は、2つの漢字の画数を足し算して、同じ画数の漢字を答えるクイズです。筆順を正しく数えないと、足し算の答えが違ってきます。子ども達はクイズに出された漢字を、机の上で何度も書いて画数を確かめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 6年 職業体験学習
2/2 代表委員会・委員会
2/6 新1年生 入学説明会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」