〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年 クラブ見学

クラブ活動見学会に参加しました。
「どのクラブにしようかな。」や「このクラブにしよう!」
など、悩んでいる子やもう決めたと言っている子で様々でした。
4年生から始まるクラブ活動をとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 七輪体験

今ではあまり見かけなくなった七輪を使ってお餅を焼いて食べました。
まずお餅を食べるまでに火をつける作業で一苦労!なかなか簡単には火はついてくれません。うちわも使って頑張って火をつけました。
昔では当たり前に使われていた道具でも、コツや一苦労があったんだなと勉強になった3年生でした。
七輪の使い方を教えて下さった福寿会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 大阪市立くらしの今昔館

社会見学で大阪市立くらしの今昔館に行ってきました。
社会科で勉強した昔の道具の他にも、たくさんの昔の道具を知ることができました。昔の道具は使うのに手間やコツが必要だったということを学び、今のくらしの便利さを実感することができました。また、昔の大阪の町のジオラマ等もあり、子ども達は楽しみながら見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車いす体験

車いすたいけんをしました。
地域、社会福祉協議会の方々に教えていただきながら、校内を車いすを使って回り、車いすに乗る人の気持ちや押す人の気持ちを考えることができました。
普段、生活の中でも、車いすの通行の邪魔にならないよう自転車などを決まったところにおくことを身をもって確認できました。
地域、社会福祉協議会の方々には、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 パソコンで名刺をつくろう

パソコンを使って、覚えたてのローマ字を駆使し名刺を作りました。
一生懸命取り組み、出来た名刺を交換して大人気分を楽しんでいる3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 学習参観・懇談会
2/24 代表委員会
6年ゆかいな中国講座
2/25 クラブ(最終日)
2/29 きら・ピカウイーク(4日 金まで)  ステップアップ教室(本年度最終日)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより