〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年 モチモチの木!

学習発表会で使うモチモチの木を製作しました!
大きくて、主人公の豆太が怖がるような木にしようと頑張りました!
完成した絵は・・・14日の本番までお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 太陽の向きとかげのでき方

学習発表会の練習も頑張っていますが、勉強も頑張っています!

この日は、遮光板を使って太陽の位置を確認し、かげがどのようにできるのかを学びました。遮光板を通して見る太陽に、子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ふれあい農園

新しくキャベツとブロッコリーを植えました。

この2つの野菜が収穫できるのは来年の2月から3月!
丈夫に育てと願いを込めながら一所懸命苗を植えていました。

収穫を子どもたちは楽しみにしています。

一枚目はキャベツ。
二枚目はブロッコリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 栄養指導

10月15日に栄養指導を受けました。
今回は野菜や果物の旬について。

2年生のときに旬調べをしたので自信満々!……のはずが、あれ?この野菜はわかるけどこの野菜の旬はいつだっけ?
忘れていますね。

給食にも多く登場する旬のもの。また意識して食べよう!
スーパーや八百屋さんに買い物に行く時も旬のものをたくさん見つけると楽しいかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会見学 キューピーマヨネーズ工場

10月13日にキューピーマヨネーズ工場へ社会見学に行ってきました!

工場へ到着すると高さ約2.5mの巨大キューピーちゃんがお出迎えしてくれました。(もちろん人形です。)
中に入るとキューピーグッズがずらり。子どもたちの期待も高まります。

まず初めにキューピーマヨネーズの歴史や工場についての説明を受けました。その後、実際にマヨネーズが作られているラインへ。

子どもたちが一番驚いていたことは、卵を余すところなくすべていろんな商品に変えているということもそうでしたが、卵を一日に90万個も割り、220トンのマヨネーズを作っているということに一番驚いていました。ちなみに220トンは25メートルプールの約一杯分だそうです。

今回の工場見学で普段では分からないことがたくさん勉強でき、お土産もいただいて大変満足していた3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより