〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年生 道徳「どこか、おかしいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
 道徳の『気づいていなかったこと』という教材は、お友達の家に遊びに行った場面のイラストが並んでいます。ところがイラストをよく見ると、「何だかおかしいな」と感じます。まずは、グループでどこがおかしいと思うかを話しあいました。
 その後、自分の意見や、グループで考えたことを発表しました。
「お家の人にあいさつをしていない。」
「おやつを食べる前に手を洗っていない。」
「食べながらゲームをしてる。」

 子ども達はイラストの細かいところまでよく観察して、おかしいと感じた違和感をきちんとことを言葉にすることができていました。
 自分では気づかずにやってしまっているけれで、周りから見れば「あれ、おかしいな」と思われている場合もありますね。

3年生 夢ちゃん花づくり「種を一つ、一つ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育苗ポットに種を落とした後は、風で飛ばないように上から優しく土をふりかけます。「ジョーロで水をかけると勢いが強すぎて、土や種が外に飛び散ってしまいます。根や芽が出るまでは水につけて、ポットの下から水を土に吸わせます。」と、水やりの仕方についても、区役所の方が教えてくださいました。

 マリーゴールドの種まきを終えてから、花づくりの名人である区役所の方に花づくりについての質問をしました。水や肥料をやるタイミングや、これから暑くなってから気をつけることなど、きれいな花を咲かせるためのヒントをいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 6年 研究授業